総括③〜直前期の勉強、と諸々

直前期の1月。


栄東が終わってからは学校もお休みにしたので、1日7時間ぐらい(授業含めて)勉強するようになりました。


一月は個別の振替もここに集中させたのもありNNの補習なんかもあったため、何も塾が無い日が7と31だけという過密スケジュール!


息子には10時間は難しかったけれどそれでも毎日集中して家でもやってたし一月だけはよく頑張ってたなと思います。 

どんな勉強をしたかは以下


算数→個別の2コマ、週に計3時間でテキストの復習をやり、基礎トレは毎日やりました!
基礎トレを完遂したのはこの直前期の3ヶ月のみです😅

国語→漢字の要を眺める(書くことはしなかった・・)、語彙力完成テストを全てやる

理科→知識の20題と50題をとにかくやった

社会→知識の総完成、重要テーマ、データベース、など知識系をとにかく詰め込み


直前期はコアプラ等はやりませんでした。
過去問も12月からはやってません。


理社は秋以降でようやく仕上がったと感じてます。
6年秋までは偏差値45ぐらいだった社会も最後3回ぐらいは60近くを取れるように。


理社が60前後になったため全体の偏差値も最後の方だけだいぶ上がりました。




最後に過去問状況

結局12月からはほとんど解いてません。

10月、11月に栄東と本郷は3年分ぐらいは解いてます。
当時は合格最低点に届くか届かないかぐらいでした。
特に初回の算数はどの学校も20点とか30点とかでとんでもなかったので、やはり「出題傾向に慣れる」程度には最低限解くことが大事かなと思いました。

海城は算数だけ3回ぐらい、他はほぼ解かず一回も最低点と比べることができませんでした。


第一志望も同じようなもんですが、こちらはSS、NN、そっくりテストのおかげで、過去問を解くことの目的である

「出題傾向に慣れる」「時間配分を身につける」

というのは満たしていたと思われます。


ちなみに書いたかもしれないですが、サピの学校別SOは9月の初回は20%の超厳しい結果で、2回目は50%で、これなら戦えるかも、と思いました。

1回目の時に諦めなくてほんとに良かった💦



なお、息子はゲームもYouTubeも無くすことはできず、一月も毎日3時間YouTubeを見てました。

その時間がないと勉強頑張れないんだそうで・・


お友達との外遊びも12月まではちょこちょこ行ってましたね。


結構自由にやってましたが、それでも息子なりには頑張った中学受験だったと思います。


受験が終わってからは家での勉強時間はゼロです。。。


個別だけは3月まで週2で入ってるのでそこだけが唯一の救い。


4月からは学校で頑張ってもらいます。





中学受験、振り返ると本当に大変でした。。。


何度仕事を辞めたいと思ったことか・・

撤退した方がみんな楽になるんじゃ・・とも何回も思いましたが、どうにか走り抜けることができました。


次はもっと大変そうな2028娘もおりますが、こちらはまだ未定なので、いったんこのブログはこれにて終了、としたいと思います!!



御三家すら知らずに始めた中学受験でしたが(^_^;)

ここからが新たなスタートということで親子共にまた頑張っていきたいと思います。



こんなダラダラのゆるい報告ブログを読んでくださりありがとうございました!!

どなたかの参考になれば幸いです😊


本当にありがとうございました🌸

総括②〜4年から6年直前期前までの勉強時間、内容

過去のブログを読んでいただいた方はおわかりかと思いますが、4年からずーっとずーっと家庭勉強の少なさを嘆いております!



コツコツ毎日勉強できるご家庭がほんとに羨ましかったです。



勉強させようと褒めたり、煽てたり、怒ったり、ご褒美作戦したり、罰作戦したり、将来のことを話したり、色々とやりましたが大した効果はなく。

まあでも色々やったからなんとかサピにもついていけたのかな・・



最近思ったのは、息子は別に勉強嫌いじゃないんです。


塾も授業は楽しいとずっと言ってました。


テストの成績が上がったりするのも素直に嬉しいし中学への憧れも持ってたように思えます。



ではなぜ勉強しなかったのか・・



それは息子は何よりもゲームとYouTube、テレビが大好きで仕方なかったからかな、と。



勉強より魅力的なものを親がいない時に我慢なんてできないんですよね、子供だから。

共働きの難しいところでしたね、いない時の勉強時間。。。


まあそんなこんなで前置きが長くなりましたが、息子の勉強時間は、4年夏から6年夏前まで、大体塾以外に1週間で3〜7時間というところでした。

勉強内容は以下です。

算数→個別での90分と基礎トレを週に数回やったりやらなかったり

国語→ほぼノー勉、漢字を授業直前に見るぐらい
復習しないのがわかってたので授業から帰ってきたら Bテキストはそのままゴミ箱へ、でした💦たまにAテキストの知識部分はやることも

理科→確認問題とデイリーステップはそこそこ解いてた

社会→テキスト読んで問題は7割ぐらい解いてた
1番時間かけてるのに1番成績が悪かったです・・


そのほか、コアプラ、白地図、年表トレーニングもまあまあやってたでしょうか。


なお、6年になると土特が始まりますが土特の復習はほぼ何もやってないです。

ただ直前期に土特のテキストについてる知識の総完成と知識の20題はものすごく重宝しました!!



そして天王山の夏休み

初めて1日の勉強時間10時間を5日間達成しましたが、後にも先にも10時間勉強はこの時のみでした〜(T ^ T)

結局総合計勉強時間は塾も含めて250時間にも到達しませんでした。


ぬるいようにも思えるかもしれませんが、息子なりにこれがメンタルを健やかに保てる限界のラインだったんだと思います。


勉強できる時間というのもほんとに
「子による」
ものだと思います。



そして秋以降の直前期・・


このままだと第一志望まで遠過ぎて、でもせっかく息子が「行きたい」と言った学校。


余談ですが5年の4月にブログに書いた学校です。
なんだかんだ息子の中で第一志望はずっとブレませんでした。







この頃から息子が熱望していた学校ですので、できる限りのことはやるべきだ!

と考えNN平日講座と個別をもう一コマ、10月から増やしまして、秋以降の勉強時間は少し増えて週に7時間ぐらいになったでしょうか。


しかしそのうち5時間はNNと個別なので1人でグダグダやるより圧倒的に質は高かったはずです。



6年後半はSSも始まり、この復習を最優先と言われますが、こちらもほぼ復習せず。


単科でとった社会だけはテキストを復習してました。

あと直前期に算数のテキストは少し解いてたかな。


6年後半はサピの勉強だけでもかなりのボリュームです。


この頃から終わるまではずっと私もキツかったです。


また長くなりましたので次回で最後の総括です!

直前期に何をやったのか、過去問の取り組みとかを書きたいと思います!

総括①〜偏差値推移

総括が長くなりそうなので少し分割してツラツラと。


皆さん気になるのは偏差値どのくらいでどれぐらい勉強してどのあたりに受かったの?てとこだと思います。


ただ我が家のはほんとに一例ですしレアケースだと思うので参考までに、そんなこともあるのね、と思っていただければ。


中学受験の経験値は当然塾がお持ちですので、塾に聞くのが1番だと思いますし。



我が息子は4年の夏期講習からSAPIXに通塾開始、入塾時の偏差値は40でした。


その後4年の終わり頃には50ぐらい、6年の10月までは偏差値50ちょっとが1番多かったかなと。


範囲ありテストと範囲なしテストでは偏差値が5違ってまして範囲ありだと50前後、範囲なしだと55前後という感じでした。


たまに30台と60台があります(笑)


どちらかというとジェットコースター気味ですね。



6年の10月以降にNNと個別をぶっ込んだおかげか成績が上がってきまして合判SOの平均は55に届きませんでしたが、最後の直近5回平均では50後半でしたし10月からはαにも入れたので最終的な学力は50後半はあったのではと思ってます。


各科目別だとさらに毎回ジェットコースターで特別できる科目もできない科目もない感じでしたが、社会がずっと悪かったですかね。


しかし6年10月以降は理社が仕上がってきたし1番社会に時間をかけたのもあり、最後の5回ぐらいは理社が60近く、国算が55前後、という状態に。

6年前半の社会は大体40〜45だったので最後にかなり追い上げましたね。

どんな勉強をしたかは次回まとめます!!



そんな感じで受験本番は学力より下の栄東と学力ぐらいの2回目本郷は○、少し上の第一志望と海城は○×となりましたので、結果からみるとやはり学力通り、そして対策をしたかどうか、が分かれ目だったのかな〜と感じます。



中学受験は算数、なんてよく言いますしその通りなんだとは思いますが、うちの子みたいに算数は得意ではないけど足も引っ張らないみたいな感じなら特段不利にはなってないのかなと思いました。


息子の偏差値事情はこんな感じでした!


次回は勉強時間とどんな勉強をしたのか、過去問とかどうだったの、なんてところをまとめられればと思います!

受験校、当日の様子と過ごし方

忘れないうちに受験期間の備忘録


進学先以外の学校についての受験記録になります。



①栄東
至れり尽くせりです。

電車の混雑度が書かれた資料なんかもアップされます。


何時だったか忘れましたが混雑する時間の一個前のやや混雑の電車に乗車、行きは1番後ろの車両に乗り、座れました。

多分上野から乗車だったら車両を選べば座れるかと。

グリーン車を利用してる方も多かったです。

そして駅に着いてからの経路!!

ここ大事です!

私が行った時は3パターンぐらいに分かれていて、でもダントツで真ん中コースが多くてディズニーのアトラクションみたいな混雑になってました。


東大宮の改札を出て左の階段を降りたらば、

右に行くことをお勧めします!!

多くは左に行き、大通りの左側歩道を皆さん歩きます。

しかしこちら、大通りの右側の歩道をずっと歩いて行っても栄東に到着するので右側周りで大通り沿いを歩くのが1番良いかと思います。

うちは左の左ルートに行き住宅街の中を歩いて行きました。

こちらも空いてましたが距離がちょっとあるように感じました。


着いたらあとはもう指示に従えばよし。


待機場所の体育館にいてもいいですし、駅に移動して大宮とか他の駅に行ってもいいと思います。

私は大宮に行きましたが、ちょうど大宮開成も受験日でそちら側のカフェに行ってしまいそこそこ混んでました!

学校たくさんありますからね。


栄東の合格発表は学校HPから発表サイトに行き、受験番号と生年月日だったかな?を入れると見れます。

得点開示が大変ありがたいですね。




②本郷
巣鴨駅から程近いです。

駅の周りにはジョナサン、ガスト、星乃珈琲店サンマルクカフェ、ルノアール、ベックス、ネカフェ、アトレヴィの中にタリーズ、2階のパン屋、なんかがあります。

ちょっと歩くとケンタッキー、モス、マック、コメダ、なんかもあるので選択肢は多め。

保護者控室は無いのでどこかで待機が良いですかね。

私はアトレでマッサージを2時間ほど受けてました。

自分メンテ大事です!!
キツイですから受験期間・・

合格発表は当日、学校HPから発表サイトへ。
合格者の受験番号が一覧で表示される形式です。
当日発表ありがたいです。
本郷の発表が1番緊張して吐きそうでした(手応えないとか言うからさぁ)。




③海城
書いてませんでしたが海城は不合格でした!

メンタル的には良い感じで挑めたので、敗因としては、当然ですが偏差値が届いてない、過去問も解いてない、対策もしてない、というとこで当然ですね。。。

土特は一応海城が含まれたコースでしたけど(^_^;)

海城は個人的には学校は素晴らしいんですが、ど〜しても新大久保の駅が好きになれない!

ゴミゴミしてて若者(特に女子)が多くて治安的には、う〜ん、という。。。

これだけが私の中ではマイナスポイントでした。

まあ不合格なので悩むこともないですが!


そんなわけで新大久保はゆったり待てるとこは少ないかなと。

少し歩くとガストとかドトールとかありましたが、新宿まで出ちゃう方がいいかなと。

私は新宿のカフェにいて、その後ルミネとかミロードでお店を見てました!

第一志望校の発表日だったので気が気じゃ無かったというのもありウロウロウロウロしてました(笑)

合格発表は番号と生年月日を入れるタイプ。

パッと結果が出ます。

合格だった場合手続期間が短いので要注意です!




ちなみには我が家は第一志望がダメだった場合は4日は芝を受ける予定でした。

芝も志望度はとても高く、本人の中では海城よりも上なくらいでした。


さらに余談ですが、埼玉で栄東がダメだったらその後は大宮開成を受ける予定で、大宮開成もダメだった場合は2月1日は受験校を変更するつもりでした。


親としては落ちる可能性が高すぎるところはやはり受けさせたくないですし、一月でどこも押さえられなかったらなおさらチャレンジはできないですからね。


変更する場合は城北を考えてました。
城北が受かれば本郷、芝にも挑戦するつもりでしたが、城北もダメだったら、淑徳、順天なんかも考えてました。


そんな感じで息子の持ち偏差値から考えれば下から上までかなりの幅で考え、全落ちは無いように悩みに悩んでフローチャートを作りました。

どの学校も実際に足を運び良い学校だなと感じたところばかりです!


来年以降、どなたかの参考になれば幸いです!!


次回のブログで最後にしようと思いますが、最後はこの受験の総括、ですかね。

時間見つけて更新したいと思います!

2月1日の結果

この3日間は1ヶ月経ったんじゃないかぐらいの感覚・・



心身ともに本当に疲れました。。。




発表までが長かった2月1日の第一志望校、息子は本日の試験が終わり次第自分のスマホで確認


既に私も察してはいたものの、グラウンドで待っていたところ息子からLINE






「早く帰ってゲームやりたい」

 




ということで、第一志望校、合格してました!!!



本当によかった!



SOの持ち偏差値では7足りなかったんです。



9月の第一回SOの時点で10足りてなくて・・

このままだと受けさせてあげられないかもだから、やるだけのことはやろうと、NN平日講座と個別を追加した10月


そこから成績が上がり始め、最後の方のテストではサピ偏50後半取れるようになり、最終的にはボリュゾを一歩上に抜けた成績となりました。


家庭学習が本当に少なくて嘆いてばかりでしたが、1月の栄東が終わってからは真面目に毎日勉強するようにもなりました(YouTubeは毎日3時間見てましたけどね・・)


サピ偏60以上の学校を受けるなら、栄東A日程は多分東大クラス以上で合格するのが一つの目安なのかなと思うのですが、息子は一点足りなかった。

本人も取れると思ってたようで、多分ここがスイッチだった気がします。


言われたことはやり切ってからYouTubeを見るようになったので前とは意識が変わってました。


そしてNNのそっくりテスト!!

うちは絶対にサピだけでは合格できませんでした!


NNのおかげもすごく大きいです。


息子はまさかの第一志望校でさえ過去問解かず、合格最低点に届いたのか一度もわからず本番に臨んでます。。。


でもSSでもNNでも第一志望校向けの授業を受け、そっくりテストも6回も受けた、というのもあり対策は足りてたんだと思います。


勉強時間が少ないので過去問に充てる時間も無かったですしねぇ


ちなみにそっくりテストは4勝2敗でしたが、内容はすごくて、2回は20点以上上回って快勝、2回は合格点プラス1点とかの辛勝、残り2回は20点以上下回っての大敗!!

ということでほんと受かるか受からないかボーダーライン!だったんです。


本番は手応えもあったようで、それなら大丈夫かなとは思ってましたが、結果出るまでは気が気じゃないですよね(^_^;)





そんな感じで第一志望の合格を手にした息子でした。




なお、他の受験校ですが、昨日受けたのは本郷でした!

今日は海城を受けました。

海城の結果がどうであれ第一志望は変わりませんので息子の受験は本日で終了です! 

ちなみに海城も一年も過去問解いてません〜
算数だけ2年、国語と理科1年解いてますけど4科揃ってない・・


息子はレアパターンかと思いますが、こんな受験もあるということでどなたかの参考になれば幸いです!




来週月火とまだお休みで1人で慰労旅行に行く予定なので、その時に受験を振り返ろうかな〜と思います!!

2月2日の結果

埼玉戦がだいぶ昔のことに思えるぐらい1月後半とここ数日が濃すぎです。


今までの人生で1番緊張してる日々です(私が)!



そんななか昨日今日と無事に体調万全で試験に送り出して来ました。


まずは受けられたことが本当になにより!



そして本日受けた学校は先程合格発表がありました!



息子が言うには


「今日はよくわからない、昨日より手応えがない」


とのことで、元々二月受けるところは全て持ち偏差値よりも上なので、ヤバいんじゃないかと今日は気が気じゃなくて😭




発表前は吐きそうなぐらい緊張しましたが、






無事に合格しておりました!!!





さすがの息子も

「よかった〜緊張した〜」


と言ってました。



私も本当に本当に心の底から安堵しました!



受験校の中でも今日受けたところは持ち偏差値より少し上の実力相応校ではありますし、何より今日受かるか受からないかで明日からの心持ちが全然違う!!

そしてこの合格のおかげで5日は無くなりました!


今日は重要な分岐点だったんです。


明日は気負うことなくチャレンジ校受けてきたいと思います!!

ちなみにサピに報告した際は先生が出まして、


「はぁ〜良かった〜!!」


と先生も安堵してました(笑)



明日も良い報告ができるといいな!!!




そして本日合格をいただいたことにより埼玉校への進学は無くなりました。


もうどこ受けたか過去のブログ見てればおわかりだと思いますが、埼玉は栄東のA日程を受験しておりました。


結果は難関大クラスでの合格、東大クラスまではあと一点、というところでした。


落ち着いたらまた受験当日のことなどまとめたいと思います!!


我が家は最短で明日まで、最長で4日までとなります。


もう少し頑張ってきます!!!

一月校の結果

我が家の初戦は1月10日でした!



我が家はお試しではなく実際に通える学校なのでなんとしても落としたくないと考えていました。


合判SOではずっと80%なので実力が出せれば十分に受かる学校であり2月に受ける学校を考えればできれば良い順位で・・と考えてました。


ちなみに持ち偏差値からは−4になるので安全校とまではいかないけどまあ普通にできれば、というレベル。




で、結果はといいますと、無事に合格でした!!



ただ狙ってたところにはあと1点足りませんでした・・


息子は喜ぶというよりはちょっと悔しい感じ



私としてはちょうどいい結果だったのではと思ってます!
受かって良かったけどもうちょっと頑張りが必要、という結果だったので。


合格最低点よりは20点以上上だったのでサピボリュゾの息子としては全然悪くない、むしろ頑張ったとは思いますが、第一志望のレベルを考えたらもう一歩欲しいところなわけです。


でも本当にまずはここが押さえられて良かった!!!


息子はわざわざ学校休んで自分で結果を確認しました。



相変わらず勉強に身は入りませんがこの結果を受けてもうちょい頑張って欲しいなぁ。。。


2月は4校受けます!!


すべて持ち偏差値より上の学校です。


息子はサピ偏差値表の2月1日の空白のところがドンピシャの持ち偏差値で(T ^ T)


本当に悩ましい偏差値帯で、チャレンジするか少し下を受けるかという2択ですが、一月校を押さえられたことによりチャレンジをすることにします!!


それに合判SOやマンスリーも最後にグッと上がったのできっと持ち偏差値よりちょっと上にはなってんじゃないかなと前向きに考えてます!




なお今後学校名は一つ上の志望度の学校が受かったら開示していきたいと思います。


進学しない学校については当日の様子なども後日まとめたいなと考えてます。


一月校が開示できるようぜひとも息子には頑張って欲しいなぁ


今はお昼寝してます。。。



まだまだ受験本番続きます!


順調に勝ち星を掴んでホッとすることもあれば、辛い結果に胸が締め付けられることもあると思います。

頑張ってる子供に笑顔で向き合えないこともあると思います。

頑張らない子供に怒りを抑えられないこともあるでしょう(うちはこれ)。


それでもなんとか頑張るしかないこの本番期間・・


まだ始まったばかりです!
2023組のみんなが実力を出し切れるよう、共に頑張っていきましょう!